激レアさんを連れてきた アイデアで人生 大逆転sp ニトリ会長
H30.10.放送
あのニトリ会長がゲストです
子供の頃から人生の困難をトンチだけで乗り切ってきました。例えるとずる賢い一休さん
なんでも、小学生の時には通信簿でオール1をとって、家に帰って怒られると困ると思って、とんちを働かせ母親に1番良い1だよと言ったら今日はご馳走ねとあっさり信用された。
高校入試は全滅するのだが、校長先生にお米の 賄賂を渡してあっさり合格と、今では考えられない話も。
さらに高校時代のテストでは一瞬でゴムが縮んで袖に隠れるカンニングペーパーを作成するなど、誰も考えつかない方法が思いつくようでした。
そして大学時代は、女性の先生をホストのようにほめてほめて差し入れもして単位をゲットし、頑固な男性の教授の後をつけて偶然を装って一緒の飲み屋で飲み、教授の奥さんに電話し朝まで教授と一緒に飲んでもいいですかと了解を得て、実際は教授はお店の女の人と消えたのだが、弱みを握りテストの答案用紙に70点をつけてくださいと書くなど、もうずるがしこいけれどここまでやるかという方法のとんちで切り抜けてきたそうです。
ニトリ1号店の名前は似鳥家具卸売センター北支店
店名ととんち①卸とつけることで安いイメージを与える
②センターとつけることで大きいイメージ
③支店とつけることで他にもお店があるかのような安定感を強調(実際は1号店しかないにもかかわらず)
資金繰りが悪くなったときに銀行から融資をゲットする方法として、
悲壮感を漂わせないように、頬紅を塗り、眉毛を書き(例えるとガンバレルーヤよしこみたいな) 銀行と交渉に臨み、 他にも話が来ているけれども北海道のためにこの銀行にとハッタリを言い、融資をゲット
CMも節約のため自分で作って自分で出演
さらにゴリラの着ぐるみを着てインパクトのある過激なCM少しエッチな→話題になった
近くに大型ライバル店出現で倒産寸前になったとき
家具の最先端だったアメリカに勉強に行った。
①日本の半分から三分の一の値段
②部屋に合わせコーディネートしやすいデザイン
③家具と食器を一緒に売る
④エアドーム空気が入った気球みたいな店舗
またもやアクシデントで、 オープン当日に雪でエアドームがぺしゃんこに家具は全滅 傷がついてしまった
しかしここもとんちで乗り切り、傷物家具をアウトレットセールで完売させた。
有名なお値段以上ニトリのCMは社員から募集し集まった中から会長自ら選び、元々はお値段以上それ以上を会長のもうちょっと短くと言うことで改良して「お値段以上ニトリ♪」にした。
なんだか漫画やドラマになりそうな話でした。他の番組で見ましたが実際は社員に騙されたり会社を乗っ取られたような状態になったり、もっとドロドロなどん底から這い上がってきたそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません